リテールビジネス研究所

覆面調査(ミステリーショッパー)--CS調査--

RBKでは、一般的に行われているお客様による覆面調査を一歩前進させるものとして、 今までの分析データ(一般のお客様評価)を踏まえ、専門調査員(各業種経験者)の視点で「接客サービス・店舗環境調査」を行います。

調査の流れ

調査実施からご報告・研修までの流れをご紹介致します。精度の高い分析データと実践的な研修をご提供致します。

  • #事前打ち合わせ
  • #専門調査員による覆面調査
    • 各業種の経験者である専門調査員によって調査を実施します。
  • #ご報告書提出
    • 調査日翌日からご報告書提出まで、10日~90日でご報告させて頂きます。
      ※日数は目安となり店舗数により、変動がございます。
  • #本社・本部向けご報告会と店長報告会
    • 本社・本部向けのご報告会は、他施設の事例なども交えて、ポイントをご報告させて頂きます。
    • 店長報告会については、好評価店舗の店長ヒアリングと他の事例を交えてご報告致しますので、 具体的に、すぐに実践できる内容が盛り沢山の報告会をさせて頂きます。
  • #フォロー研修
    • 課題店舗については、接客の基本を再認識していただき、笑顔や挨拶のトレーニング研修を行います。
    • トレーニング後も、基本項目の再診断を行い、その後、ミーティング等アドバイスを致します。

評価基準

各業種経験者の専門調査員は、一定教育とアクションシートに基づいた接客を受けて、感情論によるバラツキがないように調査を致します。

評価方法は、

  • ①各設問を100点満点とし、各チェック項目をクリアした場合は90点~100点(加点に値する高評価の場合のみ100点)
  • ②各チェック項目をクリア出来なかった場合は、1チェック項目につき5点~を減点する方法(チェック項目数により変動あり)

を採用しています。

【評価項目(例)】

項目 設問
気づき 入店時のお客様に気付きましたか?
お出迎えの挨拶 「いらっしゃいませ」を歓迎の気持ちが伝わるように言っていましたか?
お声掛け タイミング良く笑顔で、お声掛けができていましたか?
お見送りの挨拶 感謝の気持ちがこもったお見送りをしていましたか?
身だしなみ ショップに合った清潔感がある身だしなみでしたか?
動作と態度 お客様を優先したスムーズで親切な態度でしたか?(全体を通して)
明るく聞き取り
やすい声
挨拶・接客の声は、 明るく聞き取りやすいものでしたか?(全体を通して)
笑顔 笑顔で対応していましたか? (全体を通して)

データ分析と改善提案

各項目に対して、データを集計し、強み・弱みを分析します。弱みについては、具体的な改善提案を致します。
専門調査員の視点ですので、点数の評価基準を明確に行います。したがって店別点数比較も納得性が出ます。
店長にも自己評価してもらい、調査員の評価とのズレ(過大評価・過小評価)を確認していただきます。

【報告書例01】

sample

集計は100点満点で、70点未満:課題評価点、70点以上:合格評価点、75点以上:目標評価点に設定しています。

【報告書例02】

sample

店舗環境については、写真付きでご報告致します。

各種報告書は、お客様のご要望に合わせてカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

R・B・Kおもてなし調査隊がいく!今月のPATROL

RBKの専門調査員が「おもてなし調査隊」として、接客サービスの現場をチェック&レポート!
おもてなしに関するコラムを毎月FREEで配信しています。

世界のトップレベルを誇る日本の接客やサービス。そのリアルな現場を年間 1,300 店以上見ている調査員がパトロール!時代 が変化しても引継いでいきたい「おもてなし」を、調査結果と共に発信していきます。

『今月のPATROL』最新号はこちら↓

今月のPATROL vol.144

vol.144
2025  July

[ リストランテ濱崎 ]

舌も目も心も大満足のランチ
満点を逃した理由は…?

SHOP DATA:>>>リストランテ濱崎

東京都渋谷区神宮前1-5-3
東郷記念館2F
TEL : 03-5772-8520 

おもてなし評価
総合 挨拶 grade
88点 笑顔 grade
パーソナルな対応 grade
grade 再来店したいか grade

言わずと知れたイタリアンの名店by 調査員J.S

東京でイタリアンと言えば?との問いに必ず名の上がる有名店。価格帯的にもロケーション的にも敷居が高く、自分で予約して訪れることはおそらく今後も無いと思われる店。
今回、店の器の絵付けを手掛けている旧知のポーセリンペインターさん主催のランチ会に参加する機会を得た。日本を代表するイタリアンレストランのおもてなしやいかに?

普段行き慣れない格式が高い店は客側も緊張する。接客スタイルは様々だ。その中で、シェフが客席に姿を見せるだけで特別な外食のワンシーンになる。今回はアレルギー食材ではなかったものの提供ミスは大NG。 調理場とホールの連携を図る等、二度と同じミスを起こさない取り組みが必要だ.

敷居の高さを払拭する笑顔のお出迎え

店に着いたのは予約時刻の15分前だったが、入口でソムリエバッジを付けたスタッフが笑顔で出迎えてくれた。今回のホストの名前を告げると、スムーズに個室に案内された。美しくセッティングされたテーブルの手前側に2席、奥の窓側に3席用意があり、どこに座っていいのか迷ってスタッフに相談すると「先生はいつもこのお席に座られます」と教えてくれたので、その席を避けて座った。着席してしばらくするとスタッフが現れ「本日は暑いので皆さまがいらっしゃるまでに冷たいお水などいかがでしょう?ガス入り、ガスなしどちらがお好みですか?」と聞いてきて、ほどなく冷たい水が運ばれてきた。

シェフの笑顔のメニュー説明が魅力的

ゲスト5人が揃うと、オーナーシェフが個室に来てメニューの説明を笑顔で丁寧に、かつ気取らずに行い、食前酒の注文を聞き、何か苦手な食材はないか尋ねた。同行者の1人がキウイが苦手だと伝えると、本日のメニューにキウイが入っているので、当該同行者の分は他の食材に差し替えます、と言った。食前酒の紹介を含め、メニューの説明はどれも「美味しそう!食べてみたい」と思わせる魅力的なものだった。前菜から始まり、すべてタイミングよく運ばれてくる料理。運んできたスタッフからもその都度笑顔で料理の説明があった。こちらの席を担当したスタッフは全部で3名。そのうち2名がソムリエバッジを付けていた。スタッフは個室の開いたドアの外側をさりげなく行き来し、ワインのおかわり等にも細かく目を配っていた。常に女性を優先してサービスを行っていた。アンティパストの中にキウイを使ったタルトがあり、キウイが苦手だと伝えた同行者にも同じものが出され・・・・

苦手な食材の確認があったはず

キウイがNGだと伝えた旨を話すと「申し訳ございません」とすぐに別のものと差し替えた。弘法も筆の誤りなのか、この点のみ残念だった。こちらが食後に頼んだカプチーノは美しいアジサイ柄の器で提供され、可愛らしいパンダのラテアートが施されていて思わず歓声を上げた。食事時間は約2時間半。デザートまで終わり、コーヒーもなくなった頃、シェフがテーブルに来て挨拶&会計となった。会計後も「どうぞゆっくりなさってください」と言って席を離れた。会計後、外に出て店の前で記念写真を撮っていると、スタッフが出てきて「お撮りしましょうか」とカメラを預かり「こちら向きですと背景に美しく緑が入ります」と撮影アングルを提案してくれた。久しぶりに、目も舌も心も満たされたランチタイムを過ごすことができた。

ご利用上の注意

R・B・K CS調査の文書の著作権は、R・B・Kに帰属します。情報を利用する際には、営利目的による複製等、著作権法上の利用はできません。無断転記、転用を禁じます。

BACK NUMBER